江東区では間もなく令和4年4月保育園等入園一次募集の結果が発表されます。

この時期には毎年20〜30名の方から「希望した保育園に全て落ちてしまいました。どうしたら良いでしょうか…」とご連絡を頂きます。私自身も平成31年、令和2年と2年続けて江東区で保育園に全落ちし、辛い経験をしました。

江東区では新規園増設により毎年1000名程度(今年は757名〜)の定員増が行われていますが、園庭がある公設公営の認可保育園や、駅に近い保育園などは相変わらず人気が高いため、希望する園に全部落ちてしまう様な事態が現在も起こり得ます。

第5希望まで書いたのにどこの保育園にも入れなかった時の絶望感たるや凄まじいものがありましたが、私自身がこういった経験をした事や、議員になってから区民の皆様からの相談を受けたことで、「保育園に全部落ちた時の対処法」について、皆様にお役に立てる存在になってきていると感じております。

このような私だからこそできることとして、令和4年度4月保育園など入園一次発表の結果が発表される直前のこの時期に、多くの方のお役に立てるようこのブログ記事を作成することにしました。

以下、令和4年4月入園希望で申し込みをされた方で「全落ち」してしまった場合の対応について5つご紹介します。

***

令和4年1月31日(月)に一次利用調整結果が郵送され、2月1日(火)〜2日(水)あたりに結果が皆様のお手元に届きます。

利用調整結果通知書に「待機」=内定が出なかった旨の記載がありますので、理由と共に確認をお願いします。

①休業延長の検討

夫婦共にご勤務されている場合、待機となった状況をご説明の上育児休業延長が可能かどうかを再度職場と確認をお願い致します。(4月入園は希望者が多いため、年度途中の入園申し込みを再度ご検討下さい。)

②江東区の待機児童向け事業の利用

下記の待機児童向け事業の利用をご検討ください。

個人的なお勧め(※詳細は後述)は0歳児〜2歳児向けの居宅訪問型保育です。

いわゆる居宅でのベビーシッターを認可保育園と同額で利用できるサービスで、

デメリットとして、集団保育ではないこと、また昼食等を自分で用意しなければならない手間などがありますが、自宅での保育のため感染症のリスクが低く安心して過ごすことができるかと思います。

詳細は一次募集の結果発表後に、江東区ホームページ上に待機児童向け事業として掲載されますのでご確認下さい。

③認証保育所の利用

近所の認証保育所への入園もご検討ください。

認証保育所も随時園児募集を行っています。

先ずは「〇〇(地域名) 認証保育」でインターネット検索をすると様々出てきます。

ホームページ上にある電話番号から、希望するクラスに空きがあるかどうかご確認下さい。また、保育枠の確保のために入園金を前払いで求められる場合があります。

二次募集で入園できる可能性を見極めて認証保育所をお申し込み下さい。

④二次募集に回っても諦めずに情報をチェック

一次募集の結果が発表された後、辞退などの申し出により「落ちたはずの園で空き枠が発生する」場合があります。

その為、一次募集の結果の後僅か2週間後に二次募集が始まります。

「第一希望ではなかったけれど二次募集ではこの空きが出た園に入園したい!」という場合は希望園の変更届を出す必要があります。

希望園の変更・二次募集の締め切りは2月15日(火)です。

それまでに一度必ず空き情報を江東区ホームページでチェックして下さい。

一次募集で待機となった方は自動的に二次募集にもかけられますが、希望園の変更は忘れずに行いましょう。

⑤最終手段:私に直接相談

3月1日(火)に二次募集の結果が発表されます。二次募集でも待機となった場合は何も郵送されてきません。

認証も空きがなく、待機児童向けサービスも空きがなく、二次募集も厳しい、といった場合は、私までメール(aya.sannohe@gmail.com)にてご相談下さい。

より適切なアドバイスをお返しできるように、こちらの項目を文中にご記載ください。

・令和4年4月時点でのお子様の年齢。

・お住まいの地名(例:江東区東陽○丁目→丁目までお願いします)。

・ご相談内容。

どうか1人で悩まず、お気軽にご連絡下さい。

【参考情報:居宅訪問型保育のお勧めポイント】

上記の文中において、個人的にお勧めと書いた居宅訪問型保育について補足します。

事業を実施しているル・アンジェ株式会社、株式会社ポピンズ共に利用者評価が高く

過去に個人的に抜き打ちで居宅訪問型保育利用者評価を確認した際に全ての方から「満足である」評価を頂いていました。

今後も定期的に評価結果を確認していきたいと思います。

さんのへ あや

江東区令和4年版:保育園に落ちた時にできること(保育園に2回全落ちした経験からのアドバイス)” に対して4件のコメントがあります。

  1. たね より:

    そのように、認証保育所を滑り止めの滑り止めのような発言をするのではなく、認証保育所も東京都独自の制度ですが基準に基づいてお子さま一人一人、保護者の皆様のことを考えて丁寧に保育しているということをもっとアピールしてほしいと思います。
    認証保育所、認可どちらが優れているとかはないということを行政が先頭に立って伝えていってほしいです。

    1. sannohe より:

      たね様
      コメント頂き有難う御座います。
      本ブログでは「認証保育所を滑り止めとして活用する」事ではなく、あくまでも希望する認可保育園に全て落ちてしまった際に
      他にも選択肢として認証保育所がある事を視野に入れていただく事を主旨としております。
      私も子供を認証保育所に通わせていた経験があり、認可保育園も認証保育園もどちらも素晴らしい保育を提供して頂きました。
      過去に認証保育所の積極的活用や支援活動も実施しておりますので、ご理解頂きます様宜しくお願い致します。

  2. tom より:

    居宅保育を利用している子供は、みずべを利用できません。居宅保育の先生と一緒ではみずべの中に入れてもらえないとのことです。
    親としてはみずべの中のおもちゃや遊具で遊んだり、他の子供達と交流したり…してもらえたら保育園に入った時に馴染みやすいのかな思うのですが…。
    猛暑日や雨の日など、外で遊ぶのが難しい日もあるので、回数限定でもいいのでみずべを利用させて頂きたいです。
    ※児童館は家から遠いので行くのは現実的ではありません。
    居宅保育の子供もみずべを利用できるようになるのは難しいのでしょうか。

    1. sannohe より:

      tom様

      コメントに気が付くのが遅くなってしまい申し訳ございません。
      ご相談頂いた内容につきまして、メールにてやりとりをさせて頂きたく存じます。
      引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

たね へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA