息子が過去に2度も認可保育園に全落ちしたことから「こんな思いをもう誰にもして欲しくない」「保活や子育てに悩むお父さんお母さんを助けたい」と思い、私は区議を志しました。

各家庭が望む保育サービスが受けられる様になる事は私が掲げる政策の一つでもあります。

議会では子育て支援の充実化を政策として掲げる一方、こうとうワークマムという民間団体を主催して毎年無料の保活相談会を実施しております。

今年も引き続きオンラインにて、2部で保活相談会を実施しました。

2日とも疲れ切った顔で申し訳ないです…実は乳腺炎と発熱していました💦

江東区では今年初めて待機児童数がゼロとなりましたが、希望する保育園に入れるか否かは依然として地域毎に状況が異なっている状況です。

オンラインの保活講習会では、保育園申し込みの際のポイントを含め、毎年の認可保育園の入園枠などの変動情報など、江東区における全体的な現状と課題をお伝えさせていただきました。

この江東区地区別の課題についてはより多くの方に知って頂きたく、資料をこのブログにて公表したいと思います。

江東区の待機児童数0人について

江東区では待機児童数が年々減少し、令和4年4月1日時点で初めて0人となりました。

■待機児童数の推移(各年度4月1日の時点)

平成27年度 167名
平成28年度 277名
平成29年度 322名
平成30年度 76名
平成31年度 51名
令和2年度  14名
令和3年度   4名
令和4年度 0名

■年齢別待機児童数(令和4年度・合計0名)

待機児童の捉え方については毎年触れていますが、国の待機児童の定義によると「認可保育園に落ちた後にどこかしらの保育サービスを受ける」とカウントされません。

つまり、育休延長或いは認可外保育園への入園が決まる事により待機児童数が減る事もあります。

江東区が発表した待機児童数0人の裏には、「隠れ待機児童」並びに「保留児童」が多数存在していると推測します。

令和4年度における保育園の需給率

私は毎年地区別の申込者数に対して自身で計算した地区別の募集人員を当てはめる事により、江東区の保育園の需給率を算出しています。

以下の表は令和4年度4月入園時点によるものです。

赤で表示している箇所は受給率が100%を超えており、ほぼ全員がどこかしらの認可保育園に入園する事ができる状況です。

例えば、「富岡地区で令和5年4月1歳クラス入園を目指す」場合、上記の表を見ると令和4年度時点では受給率が77.4%となっており、半数以上の方が入園できたものの、点数によって入れるかどうかが分かれるという状況である事がわかります。

しかし、令和5年4月には保育園の新設が1園予定されていますので、今年1歳クラスの募集人数は+13人となります。募集人数95名に対し、申し込み数は106名を下回る事が推測されます(新設マンション等が無い)ので、結果として例年よりも低い倍率が予測されます。

以下は補足説明となります。

■令和4年度の認可保育所等の入所申込者数は3,950人(前々年比△334人、前年比△371人)でした。
→少子化・低年齢児童人口の減少が影響し、令和5年度も300名程度の減少が推測されます。

■令和4年度 転園希望者数は553人(前年比 △22人)
→減少は初の傾向です。

■令和4年度 区外からの申込者数は224人(前年比+114人)
→こちらは転じて増加傾向にあります。コロナ禍で転勤が控えられていた可能性も考えられます。

■令和3年4月1日時点の入所待機者数は4名。そのうち令和4年4月入所の再申し込みをしているのが2名。

江東区のホームページでは令和4年一次募集時申込倍率とボーダー表が公表されていますので、上記の情報と照らし合わせてご自身の地区の傾向について把握される事をお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

保活相談会ではこうした情報を中心に「どうしたら第一希望の保育園に入れるか」という点についてお伝えさせて頂きました。

もしも、ご自身が住われている地域、お子さんの年齢(クラス)で非常に高い倍率が想定され、なおかつ点数が明らかに足りない恐れがある場合は、万が一の事に備えて認証保育所や認可外保育施設に関してもお調べ頂くと尚安心かと思います。

保活は孤独な戦いと思われてしまうかもしれませんが、なんでも相談できる地元区議として、何か不安に感じる事がありましたら保活経験者として頼っていただけたらと思います。

引き続き保活でお悩みのご家庭は私まで相談をお寄せください。

連絡は aya.sannohe@gmail.com までお願いします。

さんのへあや

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA