ご案内
東京都議会 令和7年度第一回定例会 一般質問・回答全文

はじめに 2025年2月28日(金)、都議就任後2回目となる一般質問を実施して参りました。 一般質問の前に出演させて頂いたReHaQにて「お台場噴水事業」について紹介したところ、多くの関心が寄せられ、有り難いことに当日は […]

続きを読む
未分類
【独自調査②】大腸菌を噴き上げる!?ODAIBAファウンテンとその弊害

はじめに 本日2月10日(月)、ODAIBAファウンテンに関する文書質問の回答が公表されました。 ※文書質問とは…東京都議会会議規則第九章第八十四条に定められている質問手段の一つで、議員は会期中、執行機関等に対し文書で質 […]

続きを読む
議会活動
東京都議会版"一票の格差"について

はじめに 東京都議会議員選挙が今年6月13日(金)告示、22日(日)投開票の日程で行われることになりました。都議選は42選挙区で行われ、合計127の議席を争う選挙です。 その42選挙区其々に定数が割り当てられているのです […]

続きを読む
情報開示請求
【独自調査】ODAIBAファウンテンは誰のため?

はじめに 2024年9月13日(金)、小池都知事は突如として「お台場に世界最大級の噴水を作る」と発表しました。また、不可解な事に整備費用についてはまだ精査中とされていました。 一般的な企業勤めの感覚からすると、これほどの […]

続きを読む
お知らせ
都議補欠選挙(江東区)に係る全候補者の収支を一挙公開

はじめに 今年4月に"選挙費用の可視化"をすべく2023年12月に執行された江東区長再選挙に係る収支を公表したところ、既存の国政政党が選挙の際に多額のお金を広告費や家屋費(事務所費)にかけていることが判明し、区民の皆様か […]

続きを読む
マナー問題
電動シェアキックボードの課題と今後のゆくえ

はじめに 江東区では2022年1月に電動シェアキックボードの実証実験が開始され、当時から原付扱いにもかかわらず「免許不要」「ヘルメット着用義務なし」「車道及び自転車道も通行可能」という法改正(特例)に不安を覚えた区民の皆 […]

続きを読む
子育て・教育
2024年度 江東区保育園情報:年齢地域別の待機状況について

はじめに 2024年10月12日(土)に、私が主宰するこうとうワークマムという民間団体を通じて「保活相談会」をオンラインで実施しました。 この保育園入園に関する相談会は私が区議となって以降毎年実施しているもので、早いもの […]

続きを読む
ご案内
東京都議会 第三定例会 一般質問・回答全文

はじめに 2024年9月26日(木)都議会議員に初当選させて頂いてから3ヶ月弱、一般質問の機会を頂き早速質疑を実施して参りました。 今年7月の都議会議員補欠選挙では8名の都議が誕生しましたが、今回の定例会で一般質問に立た […]

続きを読む
情報開示請求
【独自調査】小池都知事 就任挨拶文の発送に公費投入 続く公選法違反疑い

はじめに 2024年7月に執行された東京都知事選挙からおよそ1ヶ月後、私の自宅に東京都から封書が届きました。 封書の裏の差出人は東京都と書かれていましたが、中を開けると本文には「小池都知事 小池百合子」と書かれた手紙が入 […]

続きを読む
お知らせ
当選のご報告と仕事内容について

はじめに 東京都議会議員補欠選挙(2024年7月7日投開票)において、区民の皆さまより87,249票という大変多くの付託を頂き、東京都議会議員に初当選する事ができました。 選挙期間中には区長選の時と同様に、多くの区民の皆 […]

続きを読む