「特別区財政」が面白い!!
先日で委員会が一通り終了し、議事録が出てくるまでのこのタイミングで財政についてしっかり学ぼうと思ったのをきっかけに、「特別区財政研究講座」(主催:一般社団法人財政デザイン研究所)に参加して参りました。 敬遠されてしまう程 […]
ココが変だよ江東区議会!〜費用弁償〜
皆さま、地方議員に支払われている費用弁償というものをご存知でしょうか。 費用弁償とは…地方議会の議員が議会、委員会などに出席したときに自治体が支払う旅費。 金額は条例で定める。 簡潔に言ってしまえば、地方議員は […]
第2弾!路面表示を設置します
以前にご紹介した東砂の歩道に横断防止柵を設置したブログ記事に大変多くの反響があり、また新たに様々なご相談やご報告を頂いております。まだ幾つか交渉中なのですが、新たに解決する事ができたものがあり、ご紹介させて頂きます。「塩 […]
【令和元年度 議会日程のご案内】
こんにちは! 一般質問を行う日程が決まりましたので事前にご案内させて頂きます。 一般質問とは…議員が区政側に様々な政策の現状や見通しを聞く、議場での活動の一つ。 行政全般に渡る政策論議が行える為、議員や区政の取り組みに対 […]
委員会決まりました!しかし納得いかない事が次々と…
前回の記事にて、無所属議員は入りたい委員会の枠が回ってこないかもしれないと嘆いておりましたが、幸いにも、常任委員会は厚生委員会、特別委員会はオリンピック・パラリンピック推進委員会に所属する事ができました。 厚生委員会では […]
初仕事!横断抑止柵を設置します
先日、区議としての初仕事をさせて頂きました。 選挙期間中に「東砂にある歩道で歩行者や自転車同士がよく衝突している、ミラーを設置してほしい」とご相談を受け、調べると、その道は区道であり、かつ通学路でもある事が判明しました。 […]
無所属を貫き、会派に属さずスタート!
5月より、江東区議会議員としての職務が始まりました。議員になると先ず行われるのが所属会派についての話し合いです。議会によっても異なりますが、初顔合わせから3〜7日ほどで会派の申請が締め切られます。(江東区では提出期限が5 […]
当選のご報告:理想を理想で終わらせない
先週行われた江東区議会議員選挙にて、 3630票という大変多くの皆さまからの票を頂戴し、当選させていただくことができました。 全体ではトップ16位、無所属新人ではトップ当選となりました…! 当確の連絡を貰った瞬間、ワッと […]
保育園問題の捉え方に異議あり!厚生委員会を傍聴して参りました。
3月5日(火)に江東区議会にて開催された厚生委員会を傍聴して参りました。 (委員会とは、区が受けた陳情などを議員・役人が精査し、今後どうするのかという答えを議論する場です。) この日の議題は38つ、その内15つが認可保育 […]
滞日外国人支援の必要性について
先日情報公開請求をした「外国人の就学不明児童」の詳細について、 江東区より回答を得ましたのでシェアさせて頂きます。 平成30年5月の時点で、学齢期(6〜14歳)の外国籍児童のうち、 在籍先を把握していない人数は357人で […]