ソーシャルワーク
障害者福祉を考える②

「日本で福祉の勉強をします!」と宣言したものの、 当時インターネットで福祉を学べる日本の大学を検索しても 出てくるのは専門学校やバリアフリーのデザイン系の大学ばかり…。 福祉を専門的に学べる大学よりも、総合的にあらゆる分 […]

続きを読む
ソーシャルワーク
障害者福祉を考える①

2018年11月28日、「障害者の経済学」という本の著者である長島隆信氏の講演会に参加して参りました。 私自身の大学でのゼミ専攻(研究テーマ)は【障がい者の為の就労支援】で、 これは私が生涯かけて取り組みたい事柄の一つで […]

続きを読む
未分類
私はひとつまみの塩になりたい. I want to be a pinch of salt.

「0歳児の赤ちゃんもいるのに、政治活動なんてやっていけるのか?」「無所属無党派新人が、区政で何ができるの?」「今からでも遅くない。今回は見送って、次回の選挙で頑張ろうよ。」 区政への挑戦を決意した日から、色々なことが重な […]

続きを読む
ご案内
30代からの乳がん検診を実現すべく、先ずはセルフチェック!

江東区が毎月開催している生活習慣病予防講演会に参加して参りました。 本日のお題は【乳がん対策の最前線】についてです。 詳しい事は下記に記しますが、本当に行ってよかった!!この一言に尽きます。 本日頂いた乳がん啓発グッズ達 […]

続きを読む
マナー問題
地域のことを考える 〜豊洲ぐるり公園編〜

ことの始まりは、本日正午ごろ。 家事をひと段落させてインスタグラムを開くと、 二児の母でモデルもされている山田ローラさんが「今朝の豊洲ぐるり公園にゴミが沢山ポイ捨てされていた、市場ができてから特にひどい…。」との投稿(ス […]

続きを読む
ご案内
決意表明

【区政に挑戦します!】 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、改めてご報告させていただきます。この度、地域政党自由を守る会より東京都江東区の区政に挑戦する事になりました。現在育児休業中ではありますが、幸いにも会社か […]

続きを読む
ご案内
初めまして!のご挨拶

こんにちは! 自由を守る会の江東区政策委員・地域担当の三戸(さんのへ) あやです。現在育児休業中で、0歳になる息子の子育てに日々奮闘しています。 突然ですが、三戸を最初から"さんのへ"と読んでくださった方。 ありがとうご […]

続きを読む