請願・陳情提出
江東区はランドセル以外も使用可!周知に関し全校調査を実施しました
はじめに GIGAスクール構想に伴い児童生徒にChromebookが配布されて以降、ランドセルの重量が子どもの成長に与える影響を懸念し、これまで様々な改善要望・申し入れを行って参りました。 昨年夏に区民と共に端末持ち帰り […]
江東区では6人に1人が児童手当不受給〜年間8億円の財源についての考え方〜
請願書に対する江東区からの回答について 先月江東区長宛に提出した請願書「所得上限超過世帯への子育て支援に関する請願」に対する江東区からの回答がありました。 残念なお知らせとなりますが、江東区において所得制限の無い子どもに […]
地方政治の不正・腐敗を無くす!政治倫理条例について
政治倫理条例とは何か 政治倫理条例とは、簡潔に説明すると「議員が区民の代表として本来持っているべき倫理観を規定し、倫理違反行為を抑止させると共に、違反行為があった場合にそれを問責できる条例」です。 分かりやすい例えがあり […]
児童手当不受給世帯に対する区独自支援を求め、区長宛請願書を提出しました(請願書文案有り)
2022年6月に児童手当の特例給付支給に所得上限が設けられ、世帯主の年収が所得上限額(1200万円)以上の子ども達に対する児童手当が2022年10月支給分より一切支給されなくなります。 それに伴い、所得制限により不受給と […]
子どものマスク着用の自由を求める請願書を提出しました
はじめに 2022年5月24日に文科省より事務連絡「学校生活における児童生徒等のマスクの着用について」が通知されました。(参照:https://www.mext.go.jp/content/20220525-mxt_ko […]
豊洲6丁目(新豊洲駅〜Dタワー豊洲間)における点字ブロック設置の都知事宛要望書を提出しました
2022年4月12日(火)に東京都知事宛要望書を提出しました。 内容は「ゆりかもめ線新豊洲駅〜Dタワー豊洲間で途切れてしまっている点字ブロックを延長してほしい」というものです。 なぜDタワー豊洲?ホテル(JALシティ)が […]
所得制限撤廃を求める請願書が受理され、内閣府・文部科学省・厚生労働省へ送付されました
ブログにてご報告させて頂いた通り、子どもへの給付に対する所得制限の撤廃を求める請願書と署名簿を1月28日(金)に参議院議長宛に提出して参りました。 インターネット上で寄せられたご意見と共に、 「日本は子育てに関する予算( […]
児童手当・特別扶養手当の所得制限撤廃を求める請願書を政府に提出します
本日江東区より児童手当所得制限撤廃と臨時交付金実施を求める請願書に対する回答を得ました。 本文は以下の通りです。 江東区の回答を要約すると、 ■児童手当の所得制限は国において総合的に議論・検討されるべき ■特別区として国 […]
児童手当所得税撤廃と臨時交付金実施を求める請願書を提出しました
新年を迎え、本日は賀詞交換会に参加して参りました。 本年も本区の子ども達、区民の皆様の為に精一杯働かせて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。 新年早々ではありますが、賀詞交換会の後に江東区長宛請願書を提出して参りまし […]
今年度だけで江東区内保育園54園が休園。保護者への救済措置を求める請願書を提出しました。
江東区内において、保育所等における感染者の拡大が後をたちません。 園内で感染者が認められた場合、保育所等の規模や状況に応じて濃厚接触者の特定、消毒作業等が随時保健所の判断によって行われています。 しかしながら、感染力の強 […]