議会活動
ココが変だよ江東区議会!〜議員の報酬二重取り〜

地方自治体の議員になると、大体は常任委員会と特別委員会のそれぞれに配属する事になります。 (私は現在厚生委員会とオリンピック・パラリンピック推進特別委員会に所属しております。) その他にも、必要の都度定められる「付属機関 […]

続きを読む
ご案内
台風19号 江東区の対応について

令和元年台風第19号(別名Hagibis)の上陸に際し、記憶が新しいうちに江東区における対応(判断)等、知り得た情報を時系列で下記の通り記録します。 <10月11日(金)> 午前中    避難所は設置しない。台風による死 […]

続きを読む
ご案内
令和元年度一般質問の全文と回答を公表します!

2019年9月20日に行われた本会議にて、 議員となり初めての区政一般質問を行いました。 質問に対する区長並びに区の見解(回答)も併せてまとめさせて頂きましたので、 全文並びに動画を公表させて頂きます。(お急ぎの方は総括 […]

続きを読む
ご案内
保育無償化と多子世帯負担軽減事業に関する江東区の対応『我が家はどうなるの?』

令和元年10月1日より、子ども・子育て支援法の改正による幼児教育・保育の無償化並びに、多子世帯負担軽減事業が施行されます。 それは知っているけど、我が家は特に何もしなくても無償化してもらえるOR結局対象外なのよね…という […]

続きを読む
ご案内
2019年度区政一般質問のご案内

令和元年第3回定例会にて区政一般質問を行わせて頂きます。 日程は2日目の9月20日(金)、順番は5番目(15時40分頃)となりました。 傍聴に来られるのが難しい方はインターネット中継が行われますので、ご覧いただけたら幸い […]

続きを読む
議会活動
負のレガシーを残さない為に〜懸念事項〜

2020年東京オリンピック・パラリンピック開催まで1年を切りました。 イベント好きな一区民としては楽しみである反面、オリパラ推進委員としては未だ何も決まっていない懸念事項が多く、既に江東区として不利益を被っている現状もあ […]

続きを読む
子育て・教育
水筒から考える教育現場(令和元年度調査)

私が区議となって間もない頃、江東区内にお住いの方よりこの様なご相談を受けました。 「子どもが区立小学校に通っているが、水筒の持ち込みが禁じられている。 熱中症の心配もあり、親としては水筒を持たせたいが、親、PTA、教員が […]

続きを読む
請願・陳情提出
費用弁償その後:議長宛意見書を提出しました!

以前ブログ記事にて、江東区議会では未だに議員へ費用弁償が支払われているとご紹介しました。 そして、こういった議会のルールを検討する為の任意の会(議会の在り方検討会)という会には、 無所属無会派議員は、参加する事も、傍聴す […]

続きを読む
議会活動
ココが変だよ江東区議会!〜議員なのに討論できない!?〜

前回のブログで取り上げた教育委員の任命・決定が行われ、ホームページも更新されておりました。 教育は政治不介入であるべきと思っておりましたが、元議員がしっかりとその席を引き継ぎました。 「さんのへ はブログに書くだけで何で […]

続きを読む
議会活動
ココが変だよ江東区議会!〜天下り〜

とある日の午前10時頃、 議会事務局より「本日15時までに賛否確認をお願いします」という旨のメールと留守番電話が入りました。 無所属議員あるあるですが、事前説明が充分にされないまま、賛否だけ求められる事が多々あります。 […]

続きを読む