
丁度1ヶ月が経過してしまいましたが、2022年6月20日(月)上田令子都議と共に日本財団母乳バンクさんを視察させて頂きました。
日本財団母乳バンクは中央区日本橋にあります。

アクセスの良いとても便利な場所にあるのですが、こちらでのドナー登録(血液検査)は保健所マターで行うことはできないとのこと。(これは少し勿体無いと思いました。)
施設内は研究施設も兼ねており、クリーンながらも温かみのある内装で居心地の良い空間となっています。


施設や母乳バンクの概要は下記資料の通り記載させて頂きます。







江東区では昭和大学豊洲病院や墨東病院などの病院にNICUが設置されており、今後ドナーミルクの需要と供給をいかに調整していくかが課題であると捉えています。
江東区内でもドナー登録ができる窓口を増やしたく、ご協力頂けるクリニック・病院様には是非ご協力いただきたく存じます。お問い合わせ先は→https://milkbank.or.jp/for-healthcareworkers/
ところで、先日私もようやく冷凍した母乳を提供することができました。
冷凍母乳の保存期間は3ヶ月と言われているので、搾乳後は速やかに配送する事が望ましいとされています。
そして日々の仕事と育児の合間に搾乳していたので、中々量が貯まらず…保存期間が切れてしまう前に一旦配送させて頂く事になりました。
少しでも多くの赤ちゃんと、研究のお役に立てます様に。
授乳期間が終わったら母乳ドナー登録を卒業し、その後は献血に行きたいと思います。
さんのへ あや